注: ラップトップやタブレットなどのほとんどのポータブル デバイスは、すぐに画面の明るさの変更をサポートしていますが、ディスプレイ ハードウェアに独自の明るさ制御機能があるため、ほとんどのデスクトップ PC にはこの機能がありません。以下で説明する方法を機能させるには、適切なハードウェア サポートを備えたディスプレイが必要です。また、ディスプレイ ドライバーの更新が必要になる場合があります。たとえば、古い CRT モニタを使用している場合、ディスプレイのバックライトを直接変更するソフトウェアの明るさ設定が機能しない可能性があります。コンテンツ 隠れる Windows 10の設定で画面の明るさを変更する Windows 10でホットキーを使用して画面の明るさを変更する Windows 10 でバッテリー フライアウトを使用して画面の明るさを変更する アクション センターを使用して Windows 10 の画面の明るさを変更する 電源オプションで画面の明るさを変更する PowerShell で画面の明るさを変更する
Windows 10の設定で画面の明るさを変更する
設定は、Windows 10 で利用できる最新のコントロール パネルに代わるものです。明るさを含む多くのディスプレイ設定が付属しています。
Windows 10 で画面の明るさを変更するには、 以下をせよ。
- [設定] を開きます。
- [システム] - [ディスプレイ] に移動します。
- そこで、「明るさの変更」スライダーの位置を調整して、希望の画面の明るさレベルを設定します。
これで完了です。
Windows 10 で画面の明るさを調整する別の方法を次に示します。
Windows 10でホットキーを使用して画面の明るさを変更する
一部のデバイスには、ユーザーが 1 つ以上のキーストロークを組み合わせてディスプレイの明るさを調整できる特別なキーボード ホットキーが付属しています。たとえば、ラップトップを使用している場合、ファンクション キー (F1/F2) とともにディスプレイの明るさを調整するために使用できる Fn キーが付属している場合があります。
Windows 10 でバッテリー フライアウトを使用して画面の明るさを変更する
サポートされているデバイスでは、バッテリー フライアウトを使用して画面の明るさを変更できます。
- タスクバーの通知領域にあるバッテリー アイコンをクリックして、バッテリー フライアウトを開きます。次のようになります。
- そこに、明るさボタンが表示されます。クリックして明るさレベルを希望の値に変更します。
アクション センターを使用して Windows 10 の画面の明るさを変更する
Windows 10 のアクション センター ウィンドウには、バッテリー フライアウトのボタンと同じ明るさボタンが付属しています。ここではアクセス方法を説明します。
- システム トレイのアクション センター アイコンをクリックします。
- [アクション センター] ペインが開きます。 [クイック アクション] で [明るさ] ボタンを探します。表示されない場合は、「展開」リンクをクリックして、「プロジェクト」、「すべての設定」、「接続」、「夜間照明」、「場所」、「メモ」、「静かな時間」、「タブレット モード」、「VPN」などのその他のクイック アクション ボタンを表示します。
- [明るさ] クイック アクション ボタンをクリックして、さまざまな明るさレベルを切り替えます。
電源オプションで画面の明るさを変更する
- コントロール パネルを開きます。
- [コントロール パネル][ハードウェアとサウンド][電源オプション]に移動します。
- 右下にある画面の明るさスライダーの位置を調整すれば完了です。
- をクリックすると、プラン設定を変更するリンクを使用すると、バッテリー使用モードとプラグイン モードの両方の明るさレベルを個別にカスタマイズできます。次のスクリーンショットを参照してください。
また、電源プランの詳細設定を直接開くこともできます。 [電源オプション]ダイアログで、[バッテリー駆動]と[プラグイン]の両方の値に必要な輝度レベルをパーセンテージで設定します。
PowerShell で画面の明るさを変更する
PowerShell を使用して、Windows 10 の画面の明るさレベルを変更できます。その方法は次のとおりです。
- PowerShell を開きます。
- 次のコマンドを入力するか、コピーして貼り付けます:|_+_|
上記のコマンドで、DESIRED_BRIGHTNESS_LEVEL の部分を 0 ~ 100 のパーセント値に置き換えます。たとえば、次のコマンドは画面の明るさを 50% に設定します。
|_+_| - Enter キーを押すと完了です。
それでおしまい。